京都東山で織りなす、伝統と革新の手織り漁網
時を超えて受け継がれる匠の技と、持続可能な未来への想いを込めて。Ami Weaverが創り出すのは、漁師さんのための機能美、そして地球に優しい暮らしの芸術です。
300年の伝統技術と現代の信頼実績

京都府認定伝統工芸士
代々受け継がれる技の証。当工房の職人は京都府認定の伝統工芸士であり、確かな技術と知識でお客様のニーズに応えます。

地域漁協との連携20年
長年にわたり全国各地の漁業協同組合様と協業し、現場の声に基づく最適な漁網・テキスタイルを提供しています。

国際認証エコ素材使用
環境への配慮を最優先。持続可能な方法で管理された土地から採取された天然繊維のみを使用し、国際的なエコ認証を受けています。

伝統工芸デザイン賞受賞
伝統技術の革新的な応用が評価され、国内外のデザインコンペティションで数々の賞を受賞。機能性と美を両立します。
手織りから修復まで、包括的なテキスタイルサービス





持続可能な漁業を支える革新的ソリューション

商業漁業者向け: 高耐久性カスタム漁網
過酷な海洋環境に耐えうる、最高品質の天然繊維と伝統的な結びの技術を融合。網目のサイズから形状、繊維の種類まで、特定の漁法やターゲット魚種に合わせて完全にカスタマイズ可能です。長期的な使用に耐え、補修も容易なため、漁業コストの削減にも貢献します。
詳細を見るレクリエーション愛好家向け: 美しいデザインの手網、装飾網
釣りの趣味をさらに豊かにする、美しく機能的な手網。また、自宅や店舗のインテリアとして空間に溶け込む、繊細なデザインの装飾用漁網も制作します。天然素材の温もりと手仕事の美しさが、上質な空間を演出します。
制作例を見る

環境保護団体向け: 完全生分解性素材製品
海洋プラスチック問題への貢献として、寿命を終えれば自然に還る完全生分解性素材を用いた漁網やテキスタイルを開発・提供しています。環境負荷を最小限に抑えつつ、必要な機能を果たす革新的な製品で、持続可能な地球環境を守ります。
詳細な取り組みを見るあなたの理想の漁網をデザインしてみませんか
用途、環境、デザインのすべてを、私たちの匠の技で形にします。
漁網カスタマイズ設定

お客様とともに織りなした成功事例
匠の技が生み出す、手織り漁網制作工程
-
天然繊維の選定と前処理 天然繊維の選定と前処理
Step 1日本古来の麻や、環境負荷の少ない有機綿など、漁網の用途とお客様の要望に最適な天然繊維を厳選します。繊維の強度、しなやかさを最大限に引き出すため、丁寧な洗浄、乾燥、撚り合わせといった前処理を行います。
-
伝統的な織り技法と現代的品質管理 伝統織り技法と現代品質管理
Step 2京都に伝わる手織りの技法を基盤に、現代の漁業に求められる機能性や耐久性を加味。一つ一つの網目を均一に、そして強固に結びつけ、漁獲効率と安全性を高めるための細やかな調整を重ねます。
-
精密な網目形成 一針一針、精密な網目形成
Step 3網目のサイズや形状は、漁獲対象や漁法によって大きく異なります。長年培われた職人の手によって、ミリ単位の精度で網目を形成。これにより、狙った魚種を確実に捕らえ、網への負担を最小限に抑えます。
-
最終検品と品質保証 最終検品と品質保証
Step 4完成した漁網は、厳格な品質基準に基づき、熟練の職人が最終検品を行います。網目の不均一さや結びの緩みがないか、耐久性は十分かなど、あらゆる角度から検査し、最高の品質であることを確認します。
-
納品と長期メンテナンス お客様への納品と長期メンテナンス
Step 5完成した製品は破損がないよう丁寧に梱包し、お客様のもとへお届けします。納品後も、修理やメンテナンスに関するご相談を承り、長く安心してご使用いただけるよう長期にわたるサポートを提供します。
伝統を受け継ぐ職人たちの技と想い

田中 健太郎 (Ami Weaver 代表・京都府認定伝統工芸士)
網師として300年の歴史を刻む、田中家の12代目「この手で生み出す網が、誰かの暮らしを支え、自然との共存に貢献する。その一点に、私の職人としての誇りがあります。」
京都の地で3世紀にわたり網を織り続けてきた田中家に生まれ、幼い頃から祖父、父の背中を見て育ちました。大学で環境学を修めた後、伝統的な網織りの技術を継承するとともに、現代のサステナビリティの視点を取り入れた製品開発に尽力。「ただ美しいだけでなく、地球に優しい機能美を追求すること」を信条とし、日々工房で研鑽を重ねています。
「伝統とは、過去をただ守るだけではない。未来へ繋がる道を、新たな創造で切り拓くことだと信じています。」
職人の詳細と私たちの哲学お客様の声が物語る、手織りの価値
「Ami Weaverさんの漁網は、本当に素晴らしい。既製品とは比べ物にならない耐久性で、何よりも網目の一つ一つに職人さんの魂が宿っているのを感じます。漁獲量も安定し、手を入れるたびに愛着が深まる。頼れる相棒です。」
鳥取県 境港漁師「弊社の高級料亭の空間を彩る装飾品として、Ami Weaverさんの特注テキスタイルを導入しました。天然素材の肌触りと、京都の風情を感じさせる繊細な網目デザインが、お客様から大変好評です。唯一無二の芸術品だと思います。」
京都市 高級料亭「花水木」オーナー「海外のコレクターとして、日本の伝統的な繊維工芸に魅了されています。Ami Weaverさんの修復技術はまさに奇跡。何世紀も前の貴重な漁網が、当時の姿を取り戻したことに感動しました。真正性と技術力の高さに心から敬意を表します。」
国際美術品コレクター「ワークショップに参加し、初めて糸を紡ぎ、網目を結ぶ体験をしました。五感を使い、時間がゆっくり流れる中で、職人さんの技術と素材への敬意を肌で感じることができました。これは単なるものづくりではなく、日本の文化そのものです。」
会社員、ワークショップ参加者「海洋環境保護活動において、微細なプラスチック排出は大きな課題です。Ami Weaverさんの生分解性漁網は、私たちの活動の強力な味方です。持続可能性への真摯な取り組みに、深く共感し、今後もパートナーとして活動していきたいです。」
NPO法人「青い海を守る会」代表よくあるご質問
あなたの想いを、手織りの技で形にしませんか
商業漁網のご相談から、店舗装飾、文化財修復、そして個人の趣味としての手織り体験まで、Ami Weaverはあらゆるニーズにお応えします。まずはお気軽にご相談ください。無料での初回打ち合わせを実施しております。
無料相談・お問い合わせ